【レポート】こんにゃくレバ刺しを食べてみました!

平成24年6月30日。
大好きだったレバ刺しが厚生省の禁止食材に指定されてしまいました。
食べられなくなってしまったのです!
そんな成仏できない私の気持ちに応えるかのように、現れました!
「レバ刺しこんにゃく」
今回はこちらをレポートしたいと思います。
1.出会い
スーパーに買い物に行った時に、こんにゃくコーナーで噂の「こんにゃくレバ刺し」を見付けてしまったのです!
マンナンライフがこんにゃくレバ刺しを作ったのはニュースで知っていましたから、他の会社も作るんだろうなぁ~とは思っていました。
しかし、まさかこんな身近で手に入れられるとは思いませんでした。
誘惑に負けて買ってしまいました。
「カンエツ」という会社の商品。
ハンコのような形で「蒟蒻坊主」って書かれていました。
・・・蒟蒻坊主ってなんでしょう?
調べてみましたが、どうやら水木しげるに出てくる妖怪のようです。
妖鬼化(ムジャラ)完全版 妖怪原画集+DVDセット 収録妖怪 | 水木しげるの妖怪画を驚異の映像化! 妖怪動画サイト:妖鬼化(ムジャラ)
第三巻に出てくる「こんにゃく坊主」の事でしょうか?
気になります。
…そんなことより、さっそく袋を開けてみましょう。
2.盛り付け
中には専用のタレが入っていました。
これですぐに食べることが出来ます。
調理方法は、水で洗って、よく水を切って下さい・・・とだけ書いてあって、なんとも手軽です。
ささっと盛り付けたのがこちら。
↓
タレは比較的多めに入っていました。ごまも多くてたくさんかけられました。
近寄って撮影してみたのがこちら。
↓
どうですか?!
もうこれはどっからどうみても、レバ刺しではないですか!!
人類の英知が、レバ刺しを再び食卓に呼び寄せたのです!
素晴らしい!!
ではさっそく頂いてみます。
3.実食
匂いを嗅いでみました。普通のこんにゃくよりも、若干生臭い感じ?
似せているのでしょうか。気のせいでしょうか。
一切取り、タレに浸してパクリ。
「こ…これは…!!」
柔らかい(笑)
本物のレバ刺しより、少し柔らかい気がします。
独特の歯ごたえがありません。
タレに浸しているので、味はレバ刺しっぽい…と言ったらそうかもしれません。
とにかく柔らかいので、レバ刺しを食べてる…という気分には。
残念ながら50点といったところです。
しかし、雰囲気と風味はレバ刺しでした!!
4.感想
初めてのこんにゃくレバ刺しでしたが、思ったより悪くありませんでした。
また恋しくなったら、こんにゃくを買ってみたいと思います。
そして今度は、こんにゃくレバ刺しの「マンナンライフ」のを挑戦してみたいと思います!
マンナンレバー 1袋 | |
![]() |
ハイスキー食品工業株式会社 売り上げランキング : 2236 by G-Tools |
次はこれを食べてみます。
7月
この記事を共有する
がなぶろ
世界のネタを狙い撃ち!
「がなぶろ」は、世界のいろいろなネタを紹介するブログです。
ちょっとした時間に、大人から子供まで誰でも楽しく見れるブログを目指しています。
コメントを残す